2008.初夏

2008年6月30日 (月)

始まりは いつも雨だったかも・・・

こんにちは~

きょうは プール開きの日でしたよね

いつもプール開きは 雨の日が多いんですよね

そこで

”7月1日は プール開きの日”を 

ことしはあえて

6月30日にしてみました

それは いいアイディアですねぇ

さて ことしのお天気は・・・?

S4

一応 いいお天気でした

午後からは・・・

午前中は プールに入るには

ちょっと 風が冷たい お天気でした

ザ~ンネ~ン

プール開きは 明日以降に・・・

そして きょうは

県サッカー協会主催の巡回サッカー教室が開かれました

年中組2回目のチャレンジです

サッカーよ ふたたび

S5

みてみて

走る姿が さまになってきたでしょ

だって 2回目ですもの

と 自信満々の年中組サン

S7

さあ ボールを両手で持って 体をまわしてみましょう

ボールを落とさないようにネ

はあ~い

S6

ボールを高くあげて キャッチしよう

OK

ねっ 上手でしょ

S8

足の先で ボールを くるくる まわしてみよう

わあっ スゴイ

ボールが ボールが~~

ふむ 

ウォーミングアップも バッチリ

では さっそく

試合にいってみよう

イエ~イ

S9

お互い 握手で フェアプレーを誓い合う

よろしく おねがいしまぁ~す

S10

ボールから 目を離さないで

ボールを しっかり追いかけて~

パス パス パス パス パ~ス

みんなのあつい応援を受けて 

テンションもアップ

S11

シュ~~~~トッ

さて

結果は・・・

次回 2学期に期待しましょう

大人気の サッカー教室

県サッカー協会のスタッフのみなさん

スケジュール調整に 大忙し

次回が楽しみですね

ヨロシクね

きょうの おまけ

午後から 暑くなってきました

かものタロウ君に 再登場していただきましょう

水浴びで大忙しの たろうちゃんです

水しぶきで 虹ができそうですね~

S3

そして

おすまし うさぎのラビちゃんです

お久しぶりで ちょっと 照れちゃいますネ

S2

こんにちは~ 

みんな 

クローバーや おおばこの葉っぱ

ありがとう 

おいしいよ うれしいな~

S1

おひさまが

とろけそうな 午後・・・

陽ざしがまぶしくって 

きらきら きらきら

かがやく

6月最後の一日

いよいよ 夏ですね

7月も きっと いいことありそう

きっと いいことあるよ

みんなでたのしく過ごそうネ~

またね

2008年6月29日 (日)

サマーソングでいよいよ夏本番♪

こんにちは~

<本日サンデースペシャルver.

梅雨時を迎え ちょっと ムシムシ シマスヨネ

今 ちょうど TVで 

大きなマンタが(エイの親分らしきもの)

水族館で

悠々と水槽の中を泳いでいて 

気持ちよさそうな映像が うつっています

いいですね

水族館

見ていて飽きないですよね

以前 水族館で

かつおの周遊を じぃ~っと眺めていたら

ものすご~い速さで 

ぐるぐるぐるぐる ぐるぐるぐるぐる

回るので

目がまわ~る~目がまわ~る~

水族館って 楽しいですよね

夏っていうカンジですね

夏といえば

夏歌 サマーソング

そう

夏にぴったりのミュージックは・・・

まったり ビーチ気分で ボサノバ風

ポップで元気の出るサウンド

ノリノリのダンスビート

優雅にバラードで センチメンタル風

ちょっと気取って シティミュージック

先日 Mステーションで

夏歌111曲(ぐらい)サビの部分を

2時間流していました

まさに 夏っていうカンジで いいですねぇ

夏は やっぱり 夏歌で GO GO

休日は

夏歌をBGMに ドライブ~

いいですねぇ

夏歌を景気づけに

お部屋のお掃除 お片づけ そして お洗濯

いいですねぇ

リズムにのって

パタパタ パタパタ ジャブジャブ ジャブジャブ

 いっぱいかいて

シェイプアップにも よさそう~

でも やっぱり

ゆったり お飲み物&デザートたいむ

そして

の~んびり お昼ね~が サイコー

いいですよねぇ

さてさて

今年の 夏歌のヒットは何でしょう

”しゅうちし~ん しゅうちし~ん おれたちは~

と 幼稚園で遊びながら ノリノリで歌っている子ども達・・・

さすが 流行に ハヤイですネ

さて

幼稚園の夏歌の定番は・・・

といえば もちろん

ンチャッ ンチャッ ンチャッ ンチャッ (一応イントロです)

”おばけなんてないさ~ おばけなんてうそさ~

寝ぼけた人が見間違えたのさ~ でしょ

それから

おとまり会には 欠かせない歌・・・

ズンチャチャ ズンチャッ ズンチャチャ ズンチャッ(一応イントロ)

”どうして夜が くるのかしら 今夜も眠れない ねむれない

もうすぐ朝が くるのかしら 今夜も眠れない ねむれない

切実な歌に 子ども心を くすぐるみたい

そして 究極の夏歌は~

ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ(一応イントロ)

”なが~い旅路だ 用意はいいか

くら~い夜だぞ 覚悟はいいか

パパもママも助けてくれないぞ~

とび出せ地球 とび出せ地球 宇宙の果てへ

歌詞だけ書くと すごいですね

でも

ノリノリの曲で

歌って踊って はじけんばかりに うたってま~す

夏歌で 夏も 楽しく元気に 盛り上げていきましょう

ところで

あなたの お気に入りの夏歌は 何かしら~

夏歌って 

いろいろ 想い出が・・・

いいですよねぇ

あれっ

6月も もう 終わりですね~

早いですね

今年も 半年が過ぎちゃうんですね

そろそろ

盛岡のさんさ踊りの太鼓の音が 聞こえてきますネ

今週も みなさま お元気で~

Y1

またね

2008年6月26日 (木)

いつのまにか 晴れてる・・・!!

こんにちは~

朝起きると 

天気あんまりよくなさそう・・・

でも 天気予報では 最高気温25度になるでしょう

というので

ホントかなあと 思いながら

まあ 天気がいいのは よいことだあ

と 暑くなることを予想して 幼稚園へ

なぜ 

天気にこだわるか・・・というと

きょうは ひつじぐみの園庭開放の日

曇り空 ときおり ぱらっと 雨が・・・

10時ころまで 曇ったり ちょこっと 晴れそうになったり

どうかなあ

H2

と思いきや 園庭で遊びだしたら

だんだん明るくなってきて

だんだん雲がなくなってきて

だんだん青空が広がって

だんだん暑くなってきて

ふぅ~っ

暑いじゃん 

やっぱり 予報どおりだった

だから

暑いけど

陽ざしが眩しかったけど

青空のもと

親子でひととき

の~んびりと 遊びましたよ~

H1

たのしかった

よかったね

どうぞ これからも

気が向いたら 

遊びたくなったら

毎週でも ひつじぐみに 遊びにいらして下さい

小さいお子さまの親子の皆様

そして

お子さまが大きくなったおかあさまも どうぞ

おまちしてま~す

H4

ここで お知らせ

ひつじぐみは 1学期は 7月3日(木)までです

2学期は 夏休み後 9月4日(木)からです

どうぞ お元気でお過ごしくださいね

7月3日(木)のひつじぐみで また お会いしましょう

H3

またね

2008年6月24日 (火)

ちゅうりっぷ&さくらのうれしい出来事

こんにちは~

きょうも 寒い一日でしたね!

寒さなんて なんのその めぐみ幼稚園の年少組

パワーアップの

ちゅうりっぷ&さくら

きょうは お楽しみのアイスパーティの日

おいしいアイスクリームをカップに盛り付け

ミックスチョコとウエハースとチェリーをトッピング

おしゃれなアイスデザートのできあがり

さあ 召し上がれ~

I3

ちゅうりっぷ&さくら

きょうは いっしょにデザートをいただきました

I2

おいしいよ~

ご覧の みなさまにも こっそり

おすそわけしましょう

どうぞ めしあがれ~

Aisu

すてきなデザートにうっとり

ごちそうさまでした

ほっと一息 リラックスタイム

ちゅうりっぷ&さくらの内緒の出来事でした

”ヒミツだよ”

と言うこどもたちの お口のまわりに クリームが・・・

うふふ・・・

それでは またね

2008年6月23日 (月)

ようこそ!思い出会へ ♪

みなさま こんにちは~

M1_2

きょうも また お会いできましたね

前回も登場した 動物公園のきりんサンです

かわいかったので 再登場いただきました

よろしくね

きょうは

先日行われた思い出会をご紹介しま~す

3月に めぐみ幼稚園を卒園した 新一年生の思い出会が

6月22日(日)の午後 盛大に行われましたよ~

みんな お変わりない

おげんきでしたか~

なんて聞かなくてもわかるでしょ

といわんばかり

パワー全開の新一年生

ホールで むかし!?を思い出して

走ること 走ること 走ること

M3_2

ワォ~ 楽しいねぇ

ドッチボールしようよ 

サッカーしょうよ 

M4_2

みんなに会えて うれしいよ

教会の礼拝堂で みんなで

お祈り 

大きい声で元気に歌って 

絵話を見て 思いっきり笑って

先生たちからの 歓迎メッセージに 再会を 喜びました

そのあと なつかしの クラスに分かれて

おやつTime

M5_2

どんどん 食べてね

M6_2

なっつかしいなあ

笑顔は あの日のまま

君達の笑顔 まぶしいよ

小学校でみんな 元気にがんばっているんだね

聞いて ほっとすると共に 頼もしいなあと

自分のことのように 嬉しくって 感動

これからも ちょくちょく お顔見せてね

いつでも遊びにきてね

夢のような ひとときでした

これからも 元気にがんばってね~

エールを送るよ

そして

ようこそ!みんな

幼稚園は いつでも みんなの

ワンダーランドだよ

また 遊びにきてね

楽しみに まってるよ~

M2_2

それでは みなさま

また!お元気で お会いしましょう~

またね

2008年6月20日 (金)

つばさを ひろげて・・・♪

大空の青さが 目にしみる 

白いふわふわと 浮かぶ雲

木々をふきわたる 緑の風が さわさわと

心をかきたてる 

D14

梅雨入りしたばかりですが

初夏の心地よい さわやかな一日を迎えました

行って来ました

盛岡動物公園へ 年長組さん

さあ 一緒に 動物サンたちを 見てみましょう

D6

ねむそうな リス 

こちらまで ねむくなってきますね~

D7

アクティブな リス 

じっとなんか していられません

D2

およぐ くま 

サービス精神旺盛です!

見せてくれてありがとう

D10

↑どこに いるのか わからない いのしし

 実は ここに いのししが 3頭います 

さて どこにいるか キミは わっかるかな~??

D12

う~む すばらしい!!

一体 何がいるんでしょう?!

とってもキュートな みみずくで~す

D13

3頭の 走る キリン 

はしる はしる 走る

速いよ

D9

2頭 並んで

なに 見てるの~

写真に 写りたかったのかな

丁度 ツーショットー

D_11

象のタロウさん こっちにおいでよ 

ここには見えませんが お隣には

ぞうのマオちゃんがいます

D8

プレーリードッグ 

見張りは バッチリさ ボクに まかせて

D5

もっと なでて~

やさしい目をした ポニー

かわいいね

D4

大きな大きな木

クリスマス ツリーによさそう~

D1

おもしろそうなグッズがいっぱいなので

思わず パチリ 

楽しかったね~ 動物公園

もっともっと いっぱ~い動物サンが いるんだけど

いろんな動物サンを 見てきたんだけど

紹介しきれないので

この続きは

どうぞ ファミリーでエンジョイしてね~

一方

県立博物館のお庭では

年中組さんが 初めてのお散歩

緑が美しい 芝生の上で

みんなで お弁当を食べました

Hakubutukann1

いいお天気で 気持ちよかったね

みんなで 遊んで 楽しかったね

Haku2

おいしいお弁当が いっそうおいしかったようです

マンゾクそうな 子ども達でした

さわやかな 一日・・・

年少さんも ひろ~い幼稚園で たっぷり遊んで

楽しみました

そして

夕暮れ時・・・

D3

夕暮れが せまる 岩手山

6月21日(土)は 一番 夜が短い日・・・

昼が一番長い日

そう

夏至ですよね

それでは

みなさま お元気で 楽しい週末を

またね

2008年6月19日 (木)

本日オープン!めぐみレストラン♪

R10

6月18日(水)

みなさまの リクエストにお応えしまして

今年も

めぐみレストランが 輝かしくオープンいたしました

シェフといえば 右に出るものなしの

年長組さんが おいしいデザートを作って

年中少組さんを レストランにご招待

この日のために 年長組さんは

日夜

腕を磨いて 

お部屋も レストラン風に

インテリアを こつこつと コーディネイトして

かわいい招待状も用意して

おもてなしの こころで

準備してきました

R1

そして 当日

わくわく どきどき

”いらっしゃいませ~”

”お席は こちらで~す”

まずは 発声練習から・・・

大事ですね

R2

オープン前の 最後のチェック

スタッフも 準備におおわらわです

さあ いよいよ レストランオープンの時間ですよ~

R3

”お客様 一列にお並びくださいませ”

”お客様 招待券をお出し下さい”

スタンプを押して

お席へと やさしく 案内してくれます

デザートをどうぞ

R5

手際のよいスタッフの対応に

年中少組さんも まんぞく 満足

R4

冷たくって おいしいデザートを 

さあ みんなでいただきましょう

R7

どうぞ 召し上がれ~

いただきま~す

R6

年長組プレゼンツ

めぐみレストラン 第一弾

”アップルぷる ゼリー・ア・ラ・モード”

冷たくって ぷるるん のどごしさわやか

すてきな レストランの誕生に

また くるからね~

と リピーターが増えそうです

思わず にっこり

最高のおもてなしと

最高のお味でした

R0

 またね

2008年6月17日 (火)

めぐみリトル・サッカーリーグ

こんにちは~

6月16日(月)

年長組のサッカー教室の日

その模様を今日は

お伝えしましょう

天気は 曇りのち晴れ

サッカー日和のお天気です

前半 ゆりぐみ

後半は すみれぐみ

熱き血の プチ イレブンたち

A

まずは ウォーミング アップ

ボールを高くあげて とってみよう

カンタン カンタン

B

次は キ~ック

ラクラ~ク

D

いよいよ

試合開始

ゆりぐみチーム

練習の成果もバッチリ

E

見合って 見合って~

おすもうじゃなかった・・・失礼

すみれチームもいきま~す

F

ボールに しっかり ついていきます

G

GO GO

H

シュート

さあ 結果は・・・

この勝負は まだまだ 続きます

年長組 次回は 2学期

お楽しみにね

I

今日も 元気にいきましょう

それでは またね

2008年6月15日 (日)

アイ ラヴ スィーツ♪

土曜日

めずらしく 早い お目覚め

Afternoon Tea プロデュースの 

リラクゼーションの

心地よい 音楽を流し

コーヒーを沸かし

なんてステキな休日なんでしょう~

朝8時30分のニュースを聞き

コーヒーをカップに注ごうとした時

突然 

ホントに前ぶれもなく

急にきゅるきゅるきゅるという音と共に

大きく揺れだした

えっ 何?

地震?

あわてて 玄関に出て ドアを開けて 外を見る

ご近所の人も 玄関を開けていた

同時に ケ~ン ケ~ン ケ~ン

と キジのなく声

あっ キジがいるんだぁ・・・

キジの鳴き声に なんか ほっとする

珍しく 長く 大きく揺れた 地震だった

ニュースは 地震情報にかわっていた・・・

盛岡は 震度4

また カタカタカタと 揺れ出した

その後も 余震が続いている

の~んびりしていたので 地震にホントに びっくりした

ホントに ホントに こわかったね

岩手・宮城内陸地震

被害が大きくならないといいのですが・・・

皆さんは 大丈夫ですか?

そして 

6月第2土曜日

盛岡の風物詩 ちゃぐちゃぐ馬っこの日でした

見たかったなあ~

それでは

きょうは 

みなさまに 元気をお届けしたいと思います

おひさしぶりに

とっておきの スウィーツをご紹介しましょう

新作のケーキです

Tizu

これは

イチゴケーキかと思ったら チーズケーキなんです

Cafe

これは

生クリームとチョコが おしゃれ

二層のコーヒーゼリーが 夏らしい

Beriy

これは

ベリー ベリー

チェリーとラズベリー

かわいいピンクのムースです

Keki3ko

おいしそうな ケーキですね

Ochamoti

そして

おちゃもち

焼き立てで ふわふわしています

おいしそう・・・ですネ

すこしは

元気 出てきましたか~?

それでは

きょうは この辺で

みなさま 今週も

元気出していこうね~

またね

2008年6月13日 (金)

本日は 晴天なりぃ~!!

こんにちは~

6月12日(木)AM.8:00の空模様をお届けします

Sora

爽やかな天気

フェザーのような ふわっとした くも

妖精の羽のよう・・・

車で 通勤途中 

青い空と くっきりと見える岩手山に

時間ないけど

これは 絶対 あの場所へ 行かなくては・・・

ぜひ 皆様にご紹介したいほどの ステキな景色

Iwatesan

うわあ~

き  れ  い 

スゴイ 早業で 幼稚園へ GO

園庭やホールで元気いっぱい 子ども達の歓声が

さわやかな風にのって 

のびのびと 笑顔いっぱいの子ども達

いいなあ

しあわせ気分

そして

木曜日は ひつじ組の日

はじめての方も どんなところかな~と 

楽しみに来て下さいました

あかちゃんも 幼稚園入園前のこどもたちも

おもちゃに囲まれて たのしそう~

おかあさまがたも どうぞ リフレッシュしてくださいね

6月26日(木)のひつじ組は 園庭で遊びます

雨の時は ホールであそびます

いつものようにお部屋でも遊べますよ

この日は 9:30~11:15まで

どうぞ お楽しみに

年長組は えいごであそぼう~で 歌って踊って

たのしかったよ~と こどもたち

ふわぁっと おいしそうなシチューのにおいが・・・

お腹すいたね

そろそろ お給食

あっという間に食べちゃって

もう お帰りの時間

もっと あそびたいなあ

明日も 元気にきてね

一日 いいお天気が 続いています

夕方になっても 爽やかな天気

PM.4:00の空模様をお届けします

ステイ(預かり保育)の子ども達と 外で遊んでいると

ふかふかのくもが・・・

なんとなく しろくまくんみたい

のってみたいね

Kumo

ステイの子ども達もみんな帰って 

だんだん日が暮れてきました

幼稚園を帰る頃も 空がきれい

夜19:00の空模様をお届けします

Tuki

おつきさまも 半月より ちょっぴり 太ってきました

帰り道 やっぱり あの場所へ行ってみようっと

うわぉ 

す  て ☆ き 

ぜひ みなさまに ご紹介したいほど 美しい景色

Yugure

ステキな 一日を・・・

またね

 

より以前の記事一覧

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログパーツ

無料ブログはココログ