2011年1月~3月

2011年3月27日 (日)

歌って いいね!

こんにちは

寒い日が続きますね

昨日の新聞にアンパンマンの歌のリクエストが多いと載っていました

子どもたちがこの歌を聴くとにっこり笑って元気になる

聞いている大人も奥が深い内容に励まされると かいてありました

いつも何気なく聞いているアンパンマンのテーマソング

ホントに 勇気づけられる歌詞なんですね

作者のやなせたかしさんは

”てのひらに太陽を”の作詞もしているそうです

この歌は プラネタリウムを見るときによく歌っていました

今までなにげなく歌っていたけど

言葉のの一つ一つが奥深いですよね

そして

今日の新聞の声の欄には

東北をこよなく愛した井上ひさしさん作詞の

ひょっこりひょうたん島の歌で

励まされると載っていました

いつも何気なく歌をうたっているけれど

歌って いいですね

音楽って いいですね

いろんな音楽を聴きたいですね

それでは またね

2011年3月23日 (水)

白鳥見たよ!

こんにちは

今朝は 太陽が朝から眩しくって

青空が広がっています

太陽が出ていると

そして

青空が空いっぱい広がっていると

なんだか元気がわいてきますね

いいお天気だなぁっておもっていたら

急に上の方で ものすごい鳴き声がするので

カメラを片手に出てみると

横並びで低空飛行の

白鳥の大群が

すぐ頭上を飛んでいきました

あわてて シャッターを押したつもりが

電源を押していて

あれあれという間に

遠くへ飛んで行ってしまいました

スゴイ間近をとんでいったんだよ~!!!

M19_3

すごく急いでいるみたいだったけど

きっと高松の池からとんでいったのかな

そして

昨日の岩手山もUPします

M21

雪の岩手山もキレイですネ

写真どちらもクリックすると拡大されます

今朝も

余震が頻繁に続いていますが

お身体に気をつけて

今日も皆様 元気出していきましょう

めぐみ幼稚園は

今週は

今日から金曜日まで 先生たち幼稚園に行ってます

新学期の準備の予定です

ご用の方は いつでもどうぞ

カモの太郎&ウサギのラビちゃんも元気です

もし お野菜が少しありましたら

事務室の方へ お願いします!!

それでは またね

2011年3月21日 (月)

今日は春分の日・・・

こんにちは

雪解けの土の中から

バッケが顔を出していましたよ!

M17

注:バッケとは ふきのとうのことですよ

(きざんで お味噌汁に入れると おいしいです)

それも5~6個 まとまって 出ていました

M18_2 

リンゴ畑の一角の直売所というか無人販売のところには

かわいい小さなすみれのような花が咲いていました

そして 

ちょっと太めなカンジの小鳥が電線の上で

ツーピーッ ツーピーッと鳴いていました

なんていう鳥か わからないけど

かわいいですね

鳥の声を聞くと ホットしますね

春が少しずつ 近づいているんですね

H1

ガソリン 燃料不足から買い出しに 歩いて行っています

自転車や歩いている方が多くて心強いですね

お店も 照明を落として 営業時間も短縮されています

みんなが できるところから がんばっているんですね

物資が少しずつ 流れていると報道されていて

燃料も もう少しで盛岡にも届くのかな・・・

地震から 10日がたつんですね

E10

18日 近くの小学校の卒業式に行ってきました

”門出の言葉”や”旅立ちの歌”がすごく心に響きました

子どもたちの一生懸命歌う姿や言葉が心に染み渡りました

E11

めぐみ幼稚園は 明日22日から 預かり保育を再開します

事務室にも 日直がおります

ご用の方は どうぞ

B12

今日は曇り空ですが

大好きな

晴れた日の岩手山&高松の池の写真をお届けしました

B14

それでは みなさん お身体に気をつけて下さいね!

ふぁいと!!

できることは 小さいかもしれないけれど

みんなで一緒に 力を合わせて

あきらめないで

希望をもって歩んでいこう!

一緒にがんばっていきましょう!

きょうも お元気で!!!

2011年3月17日 (木)

3学期が終了しました!

こんにちは

みなさま おげんきですか

めぐみ幼稚園では 本日3学期が終了致しました

大地震の影響で 卒園式や終業式が心配されましたが

保護者の皆様のご協力により

無事 卒園式 終業式を終了しました

多くの方の祈りに支えられ守られ

無事この日を迎えることができましたことを

心より感謝いたします

久しぶりに幼稚園に集まり

お互いの無事を確かめあい 励ましあい

たくさんの勇気と力を与えられ

希望の光を与えられました

連日余震が続き 生活の不安が大きいですが

お互い 助け合い 声を掛け合って 力を合わせて

この困難を乗り切ることができますように

とくに被災地のみなさんが 一刻も早く安心できるような

生活環境を取り戻すことができますように

心からお祈りします

年長組の皆さん 

A1

これからも いつもいつもずっと応援しているよ

A4

ゆり組の皆さん 

A2

すみれ組の皆さん 

A3

みんなのすてきな笑顔 いつまでも忘れないよ

元気で頑張ってね

また 幼稚園に会いに来てくださいね!

年中組さん 年少組さん

大きくなったね

たくさん できることがふえて 

頼もしくみえます

A7

これからも よろしくね

A8_2

いままで 本当にありがとう

たのしかったね!!

まりこせんせい これからもげんきでがんばってね

また いつでも会いに来てください

本日 めぐみ幼稚園は  

3学期を無事終了致しました

この一年間 皆さまのあたたかいご協力と励ましを

心より感謝いたします

 

  すきだから きみがすきだから

   ともだちさ いつもいつまでも

    元気出せ 涙ふきとばせ

     ひとりぼっちじゃないよ

      あしたは 晴れる

あきらめないで

    希望を持って 

         明日に向かって

              一緒にがんばろう!!!

A9

2011年3月15日 (火)

明日は 卒園式です

きょうは 曇り空です

少し肌寒いですが 岩手山が薄水色に

やわらかな姿を見せています

朝早く 幼稚園近くのガソリンスタンドに行ってみました

すでに 岩脇の入口近くまで並んでいて

先頭の車は まだ営業前で並んでいました

引き返し 同じ道を通ると ホーマックあたりまで

並んでいました

結局入れることはできませんでしたが

ガソリン 灯油が貴重です

一日も早く ガソリンが行き渡り

交通手段が確保され

いろいろな物資が被災地の隅々にまで十分行き渡りますように

そして 今後の生活の見通しが立てられますように

盛岡は地震の大きさの割に 被害は小さくて済んでいますが

それでも 今後が心配になってきます

力を合わせて 声を掛け合って 知恵を絞って

決して一人ではないことを信じて

この大変な時を乗り越えていきましょう

明日は めぐみ幼稚園の卒園式です

こどもたちにとって 待ちに待ったこの日

久しぶりにお友達との再会の日

短い時間ではありますが

心に希望の灯がともり

輝かしい一日となりますように

そして

明日はお休みとなりますが

年中組さん 年少組さん 応援よろしくね

2011年3月13日 (日)

臨時休園のお知らせ

みなさま、おげんきですか?

めぐみ幼稚園からのお知らせをします。

3月11日(金)の大地震により

3月14日(月)、3月15日(火)は、

臨時休園致します。

卒園式は、16日(水)に延期いたします。

17日(木)は、11時30分降園となります。

終業式は、10時30分から行います。

ご協力をお願い致します。

まだ、余震が続いておりますが、

お力落としのないように

みんなで力を合わせて乗り切りましょう!

どうぞ、よろしくお願い致します。

2011年3月 7日 (月)

お弁当交流会第2弾!!

こんにちは!

先週金曜日 3月4日(金)

二回目のお弁当交流会を開きました

次はどこのクラスに行こうかな?と

朝から楽しみにしている子どもたち

早速 各クラスの様子をUPしま~す

年少ちゅうりっぷぐみ

M15

年少さくらぐみ

M16

年中ばらぐみ

M10

年中たんぽぽぐみ

M14

年長ゆりぐみ

M12

年長すみれぐみ

M13

そして 年長組の特権

先生の部屋~

M11

2週にわたって続いたお弁当交流会

今週金曜日は 今年度最後のお弁当の日

ゆっくり 自分のお部屋でお弁当をいただきます

年長組さんは 卒園式が 一週間後

残り少なくなってきた幼稚園生活

楽しい思い出をいっぱい作ろうね

それでは 今日はこの辺で

またね

2011年3月 5日 (土)

お弁当交流会第一弾!

こんにちは!

今日は とってもいいお天気で

朝から太陽が眩しいですね

今日は 暖かくなりそうです!!

さて 2月25日(金)と3月4日(金)の2回

全園児でいきたいクラスに行ってお弁当を食べました

今日は その一回目 2月25日の様子をお知らせします

各クラスの写真をUPしま~す

雰囲気をお楽しみ下さいね

年少ちゅうりっぷぐみ

M7

年少さくらぐみ

M1

年中ばらぐみ

M3

年中たんぽぽぐみ

M2

年長すみれぐみ

M6

年長ゆりぐみ

M4

M5

そしてスペシャルは 先生の部屋

年長さんのみの特別オープン

M8

おかあさん手作りの美味しいおべんとう

愛情たっぷりのお弁当

毎週金曜日のお楽しみです

おかあさん いつもありがとう

第一回目のお弁当交流会

わくわくウキウキ気分をお届けしました

さて 第2弾もお楽しみに

それでは またね

2011年3月 1日 (火)

今日から 3月~♪

こんにちは!

今日から いよいよ弥生3月です!

いよいよ 春も間近

先週一足春気分を味わい

もうすぐそこまで・・・と期待しましたが

今週ちょっと寒いですね

まあ 楽しみは少しずつということで

今週も元気に楽しみましょう

さて お知らせです!!

めぐみ幼稚園では 2011年度より

早朝7時30分より午後7時まで 

預かり保育の時間を延長します

今まで保育終了後から午後6時までの範囲で行っていました

新年度より 

7時30分より 早朝預かりを行います

午後は7時まで 預かります

どうぞ ご利用下さい

さて

3月2日(水)は 

今年度最後の未就園児サークルぱんだぐみの日です

新年度のぱんだぐみ日程表は

ただいま企画中

3月中旬までには お届けできればと思っています

どうぞ お楽しみに!

3月3日(木)はお雛様

未就園児サークルひつじぐみも

お楽しみ会をしますよ

お楽しみに!

同じ日 幼稚園の3月生まれのお誕生会です

いままで ず~と待ちに待ったこの日

楽しみです!

これからも めぐみ幼稚園を

どうぞ よろしくね!

それでは 3月初めのインフォメーションでした

またね

2011年2月28日 (月)

サンキュー会ありがとう~part2~

こんにちは!

昨日に引き続いて サンキュー会のご報告をします

年中組からは 組立体操のダイジェスト版

L11

L14 

L13

そして またまたノリノリのイキのいい

L4

L10

”ロック54体操”で踊りまくります

L5

さらに 

♪笑顔がかさなれば

L6

という 心に染み渡る 歌のプレゼント

いい歌です

続いて年長組卒園記念製作の絵話

”ポッケのワンピース”

L8

絵が 楽しい 力作です

さらに

全園児でエール大会

年長組&年長先生へみんなでエールを送りました

がんばれ~!ふぁいと~!くじけるな~!

L3_2

年長さんからの歌のプレゼントのお返しは 

どきどきドン一年生の歌

実感こもってましたネ

そしていよいよ 年長組さんへプレゼントです

年中組手作りのすてきなポッケにワンピースのカードのプレゼント

L2 

明日は晴れる♪の歌を全員で大合唱

ステキなひとときでした

さて 第2部は ホールで全園児で ランチパーティ

美味しい給食を作って下さる3人の給食の先生へ 

ありがとうの気持ちを込めて

年中組手作りのカードのプレゼント

L21

さあ おいしいスペシャルお子さまランチをどうぞ~

メニューは

スパゲティナポリタン・ロールパン・お野菜たっぷりサラダ・ハンバーグ・ブドウ・イチゴ・牛乳・ぷるぷるプリン

と 盛りだくさん

おかわりも あっという間に売り切れてしまいました

スゴイ食欲ですね~

L1

美味しくって 楽しくって テンションも上がりっぱなしの

子どもたち&先生たち

もうすぐ 3月ですね

ホントに 年長さん ありがとう

L9

きょうは カンドーのあまり

写真の数が スゴイことに・・・

ふぅ~

次回は

お弁当交流会の様子も お知らせしま~す

それでは またね

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログパーツ

無料ブログはココログ