2009年10月~12月

2009年12月31日 (木)

2009年ありがとう

いよいよ大晦日を迎えました

今年も 今日一日となりました

年末いろいろやりたい やらなくちゃ

と思いながら 

あっという間ですね

さあ 残り少ないですが

2009年を

めいっぱい 楽しみましょう

Usi4

視聴者投稿ビデオを見ましたが

場所は忘れましたが

山間の牧場で牛300頭放牧していて

トラックで餌を運んできて

毎回餌をあげるのです

そのたびに それぞれ散らばっている牛に

集まってもらうのが大変です

Yama

そこで

ひらめいたのが 音楽

ヨ~ロヨ~ロレイホ~レイホレイホ~

と 餌の時間 大音量で流しつづけたら

音楽が流れるたびに

山の上からドドドドドーッと

牛の大群が えさ場まで一気に下って

瞬時に集まってくるんです

試しに別の曲を流しても 知らん顔・・・

アルプスの少女ハイジの曲が かかったとたん

ドドドドドーッ

そのリアクションがスーゴク かわいい

Usi2

おもしろいですねぇ

条件反射を利用している・・・とのことでしたが

ホントに順応性がハヤイというか

生きる力というか

ちょっとカンドーしてしまいました 

うし年にちなんで

今年 最後のブログは牛の話で締めくくってしまいました

2009年も ありがとうございました

大変お世話になりました

それでは 大晦日も

おもしろ楽しいことがいっぱいありますように

Usi1

どうぞ 良い年をお迎えください

では また来年 お会いしましょう

またね

Usi3

2009年12月30日 (水)

Blue☆Sky

こんにちは!

今年も あと一日!!

今日 明日どこでも聞かれるフレーズ

耳にタコができちゃう・・・なんて言わないで

せっかくなので

今しか使えないので

たっぷり カウントダウンを楽しまなくちゃ

ホントにクリスマスを過ぎると

一週間があっという間ですね

新聞のチラシの分厚さに

TVの特番に

年の瀬をスゴク感じますよね

シカシ どこの局も 長時間番組編成

凄さをカンジますね

ハヤク普通のTVが見たいなぁ

な~んて思ってしまいますね

さて

ちょこっと振り返ってみると

今年は幼稚園的には 

盛岡の歌 ”たらりら”が ヒットでしたね

どこに行っても 歌われていました

さわやかで ノリがよくって 歌いやすいメロディとイラスト

水色がステキでした

さてさて 今日の盛岡は曇り空

でも ココロはすっきり 青空気分で

12月30日の年の瀬を

レッツ  エンジョイ!!

J27

今日のフォト(September Blue Skyより)

では またね

2009年12月29日 (火)

あっ 飛行機雲!!!

こんにちは!

今日は 気がつくと 12月29日(火)ですよ~

ということで 今日のフォト

J25

by小岩井農場の子牛たち(5月)

もう おおきくなったでしょうね

大阪で 今年の干支の牛から来年の干支のトラに

引き渡しをやっていましたよ

えっ??

ウシとトラって 大丈夫かな・・・

って ちょっと心配しちゃったけど 大丈夫でした

牛からは ”不況でモウしわけありませーん!!”

と反省の弁

引き継ぐトラからは ”来年は トライしま~す”

この引き継ぎッて 毎年やってるんですね・・・!?

あと2日 さわやかな天気だといいですネ

あっ 飛行機雲!!

おだやかですね

J26

では またネ

2009年12月27日 (日)

なんだか作ってみたくなる・・・!?

こんにちは!

日曜日の朝

太陽がピッカピカ輝いています

雲も出ていますが その隙間をぬって

ぽかぽか暖かい日差しが窓から入ってきます

NHKTV”ようこそ!先輩 課外授業”を見ました

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

「おもいをカタチにしてみよう」五十嵐威暢 (彫刻家)

”グラフィックから彫刻まで、幅広い分野で活躍するアーティスト五十嵐威暢さん。

作品の原点は、北海道の大自然の造形美。「子供のころ育んでくれた故郷の自然が、自分の作品の原点」と言います。
 

 世界を舞台に活躍する一方で、人口の減少が続く故郷の町に活気を取り戻そうと、「アートによる町づくり」を提唱・実践しています。
 

 滝川市は数年前まで、山車やおみこしが町を練り歩く「あんどん滝川しぶき祭」が盛大に行われていましたが、人口の減少、景気の悪化により、現在は消滅。
 

 そこで五十嵐さんは、子供たちに「みんなでお祭りをやろう!」と提案します。
 

 つくるものは「おみこし」。 素材は段ボール!?子どもたちは段ボールと格闘しながら、それぞれ思い思いの「おみこし」をつくり始めます。でも、なかなかカタチにはなりません。まさに思いをカタチにすることの難しさと面白さを体感するのです。
 

 果たして、子どもたちが考えた「お祭り」、そして「おみこし」とは?”(NHK番組紹介記事より)

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

ということで 

いきなり 段ボールを子どもたちに渡して ”お面を30分で作ってみる”と課題を与える

戸惑いながらも 30分で作ったお面は未完成

限られた時間の中で 偶然できたもの 一見失敗と思ってしまうもの

そこに ヒントが秘められている

偶然っていうのは面白いし いいものができる!

失敗は自分が想像もしなかったことが起こるから失敗と思ってしまうが

失敗なんてない 失敗をいかしていけばいい

ということで

未完成の作品が

偶然と 失敗をいかして

思いもよらないアートになっていきました

テーマを決めてしまうと

最初に考えたことにしばられがち

最初の考えにこだわらず もっと自由な発想でやってみよう!

思いつき OK!!

難しく考えがちだが 簡単でいい

作っていくうちに どんどん方針が変わってよい

さらに ポイントは

ただ楽しいだけでは 理由づけとしては弱い

感動・インパクトを与える

~なんだかおもしろい~なんだか嬉しくなる~

人の心を動かすものを!!

さらにさらに 具体的に

”甘いを形に表すと・・・??”

”ドキドキを形にするには・・・???”

”段ボールという大きな素材を生かしたい~素材の特性を生かそう”

という具合に 先生のアドバイスに

生徒たちも

どんどん自由な発想が飛び出し

イキイキと目がキラキラ輝いて

5時間があっというま

素晴らしいですね

”ものをつくること”って

むつかしく考えしまうけど 

”暮らしを豊かにするアートの可能性を探る”

というテーマで取り組んでいる 五十嵐氏の言葉をヒントに周りを眺めていくと

身近なところに

いろいろなアイディアが湧いてくるカモ・・・ 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

それでは 何かと お忙しい年の瀬も

”なんだか面白い~なんだか嬉しくなる”

毎日となりますように

E20

(盛岡動物公園にて・・・)

E8

”今日のお気に入りフォト”でした

それでは またね

2009年12月26日 (土)

夕日がフシギ・・・

こんにちは

今年 お気に入りのフォトをご紹介しましょう

B16

覚えていますか??

見たこともないような夕日と雲

迫ってくるカンジが 

”何か不思議なことがありそうな気がする!!”

そんなカンジの光景でした

ニュースにも取り上げられていましたネ

B19

見事な夕日ですね

今年 一番の夕日大賞をどうぞ!!

それでは またね

2009年12月25日 (金)

メリークリスマス!

クリスマスおめでとう

今日が 本当のクリスマスですね

そして 最近

少しずつ 日が長くなってきたような気がします

今晩は 半分お月さま

いわゆる半月が輝いていました

月も星も輝いています

クリスマスが過ぎると

いよいよ

年の瀬ですね

一気にムードは年末

クリスマスの飾りから正月へ向けてと

一気に変身してしまう早技に

毎年オドロキです

このスピードにのっていくべきか

それとも

の~んびり 過ごすべきか・・・

年末年始も ぜひ楽しく過ごしていきましょう

G21

それでは 今日は この辺で

またね

2009年12月23日 (水)

クリスマスイブ☆キャンドルサービス

お知らせです!!

12月24日(木)夜7時~8時15分

めぐみ幼稚園のお隣にある盛岡松園教会で

クリスマスイブ☆キャンドルサービスを行います

どうぞ お気軽にお越しください

園庭には 雪明かりも灯り

幻想的な雰囲気の中

イエス様のお誕生のクリスマスを祝し

厳かであたたかい雰囲気の

教会のクリスマスイブを過ごしてみませんか

キャンドルの明かりの中で

美しい讃美歌の調べや独唱

絵本を題材にお送りするメッセージ

幼稚園の先生たちのハンドベル演奏

”クリスマスファンタジー”

J24

どうぞ お楽しみに

2009年12月21日 (月)

クリスタル☆ナイト 

最近 おたよりとかで

曜日が ちがって書いたり・・・

電話番号とFAX番号を反対に書いてしまったり

あらまあ・・・的なことの連発で ごめんなさ~い

の今日この頃・・・

J10 ”ハ~イ

でも きょうのタイトルは

クリスマス☆ナイトでは あ~りません!!

クリスタル☆ナイトなんです

というのは

日中の雪も やんで

雲の切れ間から見える星が

この時期ならではの

キラキラがきらきらなんですよ

わかる~???

凍てつく夜空に 煌めく星たち

水晶のかけらを散りばめたようなカンジって言うんでしょうか

寒いけど とにかくキレイなんですよ

その煌めく夜空の星たちの下で

暗闇の中

超ハイスピードで 斜めに雪かきをしました

寒いのと

軽くって ふわふわしていたのとで

あっという間でした

星がキレイなので 雪かきさえも

スピードアップ

と 喜んでいますが

今朝は 通勤大変でしたよネ・・・

交差点の信号で

ずぅ~っと手前から 珍しく渋滞なんです

エーッ ぎりぎりの時間なのに

ズラ~ッと並んで進みません

・・・???

と よ~く見ると

緩やかな坂をスリップして登れない車が

2台前に止まって動かないんです

えーっ 遅刻しちゃうよぉ~

ハヤクいってよぉ

と思っていたら

世の中 親切な人はいるもんですね

お忙しい時間帯なのに

通りがかった人が”よっしゃぁ~”とばかりに快く

ひとりで

そのスリップしている車を

押してあげたんです

すると あっという間に車は動いていったんです

スゴイッ!!!

さあ 続いては マイカーもゴー!ゴー!と

アクセルをそうっと踏むと

えっ まさか~!?!?

危うく スリップしそうになったけど

なんとかかんとか ゆるゆる交差点を脱出して

無事幼稚園に到着しましたとさ

冬の日のスノー*ラプソディ

そんなこんなの 一日も

素敵な星が煌めくクリスタル☆ナイトで

ハッピーな気分でおやすみなさ~い

でも やっぱり

雪は控えめな方が ええねん

それでは この辺で またね

J6  

PS.今日は H21.12.21

   なんか ゴロがいいね

2009年12月20日 (日)

雪ですネ♪

天気予報の通り

とうとう 

雪が積もりました!

やっぱり ホワイトクリスマスになるんですね

いたるところで クリスマスソングが流れていて

わあ いよいよ クリスマス

J9

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて 突然ですが・・・

NHKTV”課外授業ようこそ先輩”で

今はときめく

勝間和代さんが登場

「得意を生かして元気100倍!!」ということで

授業のテーマは 

「自分の得意なことを見つける」

「どんな人にも必ず得意なことがある」

ふだんの生活では当たり前のようにやっていることが

実は

得意なことだったりして・・・

というわけで

勝間さんの授業で

ひとりひとりが

”一週間の過ごし方”をタイムテーブルに書き込んで

その中で自分が楽しいと思った時間に色を塗っていく

すると 自分の好きなことが見えてくる

さらにグループに分かれて 

お互いのいいところを出し合って

得意なことを見出す

そして

最終的には

「自分の得意なことを人のために生かす」こと

というようなTVでした

スゴイですね

自分の”得意なこと”って

案外 気が付いていないかも・・・ネ

「得意を生かして元気100倍!!」

そうですね 

     そうですよ

           そうなんだ

好きなことに いっぱいチャレンジ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

それでは楽しい毎日を

またね

2009年12月19日 (土)

冬休みだよ!全員集合

やってきました!冬休み

ハヤイですね・・・

最近”ハヤイですね~”が 口癖かも

12月16日(水)クリスマス祝会が盛大に行われました

J23

ホントにカンドーしました

一言では 言い表せないほど

スゴク素敵でした

素晴らしかったです

年少 年中 年長の全員で ”イエス様のお誕生”の劇を作り上げました

一人ひとりがキラキラ輝いて

一生懸命な姿に なんか目がウルウル

アツイものがこみ上げてくるよ

セリフの一言一言が

そして 一緒に歌う姿が

踊る姿が

緊張しながらも 

よく頑張ったね

J22 

あーっ きょうで もう終わっちゃうのね

あっという間だったね

ホントに楽しかったね・・・・・

と感慨にふける先生たちをよそに

クリスマス会が終わった 17日&18日の二日間

”わぁーい きょうはいっぱい遊べるぞぉ~

と 大喜びのこどもたち

大はしゃぎでホールや雪の園庭を駆け回っていました

でも その顔は自信に満ちあふれています

頼もしいね

そして

2学期も終了しました

今回 新型インフルエンザや風邪の影響で

残念ながらお休みの子も・・・

早く元気になりますように

そして

いよいよ冬休みです

いっぱ~い楽しみましょう

楽しい冬休みを

それでは 今日はこの辺で

またね

より以前の記事一覧

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログパーツ

無料ブログはココログ