2008.秋

2008年11月29日 (土)

世界にたった一つの花

こんにちは~

最近 朝がなかなか こないですよね

朝が明けるのも ずいぶん遅くなったみたいですね

さて 

目も覚めるような素晴らしいお花

ことしも

こ~んなに見事に咲いたお花が

めぐみ幼稚園に届きました

ひとあし早いクリスマスプレゼント

すてきです

クリスマスならではの 

クリスマスを華やかに彩る

美しい赤と緑

一目みただけで きっとあなたも

もう 目がテンになりますよ

まさしく クリスマスのために

生まれてきたような花

ポインセチアのプリンセス

B2

キュートでエレガンス

それは それは

ふつうのポインセチアより大きいんですよ

ず~っと

このまま 咲いていてほしいな

冬がだんだん 楽しみになってくるね~

さあ いよいよ

明日は 幼稚園卒園生の思い出会

一年ぶりの再会なんです

うわぁお

みんな 大きくなっているんだろうなぁ・・・

とっても 楽しみ

みんなで まってるよぉ~~~っ

きゃぁ~ もうこんな時間

いそいで 準備をしなくっちゃ~

それじゃあ またね

2008年11月28日 (金)

きらきら輝く星の夜

こんにちは というか

こんばんは~という時間帯にかいてます

きょうは 午後3時過ぎから すでに

夜に突入というぐらい暗かったですね

しかも 雨&みぞれというお天気・・・

なんか 大晦日をイメージしちゃいましたぁ

気が早い・・・

私の大晦日のイメージは 結構そういうカンジが多いんです

だから 帰りのスクールバスで滝沢方面を走っていて

車のヘッドライトに照らされて 

雨&みぞれに濡れたアスファルトが

やけに眩しくって

もしかして 

”大晦日~”なんて

勝手に思いこんで

あんまり行かないんだけど

湯煙舞い上がる温泉日和かなあ~なんて思ってしまいました

ゆっくり ゆったり  の~んびり過ごしたいお天気でしたね

・・・・・・

なんか タイトルとほど遠いことを書いていますよネ

きらきらと輝く星の夜に なればいいなあ・・・

という願いを込めて~

そう 

もうすぐ 12月

やってきますよね

めぐみ幼稚園も じわじわと

クリスマスワールドになりつつありま~す

めぐみきらきらクリスマスバージョン

こんなふうに・・・ねっ 

って お見せしたいところですが ただ今現在進行形中

ふふ まだまだヒミツなんですけど・・・ネ

B1

めぐみの森の天使たち

いま 空から舞い降りて 魔法のじゅもんで

ピッカピカの

クリスマスの館にしちゃいましょう

って はりきってま~す

おたのしみに

ということで

ステキな週末をお楽しみ下さいね

2008年11月27日 (木)

今年も豊年満作・大漁じゃぁ~!!

とまあ 景気の良いタイトルにしてみましたぁ

というのも・・・

26日の水曜日のことでした・・・

シャラララ~ン

ここからは 適当に節をつけて 調子良くお読み下さいマセ

めぐみ幼稚園でお餅つき大会があったとさぁ

ほいほい

餅米ふかして

お味見してみたとさぁ

うまかぁ~

噛めばかむほど いいカンジ

よかよか

みんなで ぺったん ぺったんついたとさぁ

よかよか

ふっくら のびのび

まっしろ~ ふわふわ~なお餅がつけたとさぁ

よかよか

そしたら

今年も豊年満作・大漁じゃぁって

叫びたくなったとさぁ

よかよか

今年も いい年じゃったのぉ

なんて いいながら 餅を食べてみる

よかよか

ウ~ン トレビア~ン

ファンタスティック

ブラボ~

幸せなひとときでしたとさぁ

ちょいちょい

さあ

ここからは どっぷりうたのお兄さん風で~~~

ねえっ みんな

お餅食べて 師走も 寒い冬も

アツイ情熱で元気に過ごそうゼ

オッケ~

お餅の効果 絶大だぜ

元気の源 お餅でパワーアップ

風邪なんかふきとばしちゃおぅ

さあ みんなぁ

ハートもあったかく 美味しいものをたべて

楽しく過ごそうぜ

オゥ イェイ

それじゃあ またね

PS

キュートなお餅つき隊で~す

A5

A6

それでは 皆様 良いお年を~

おっと まだ早いよね・・・ シツレイしましたぁ

何はともあれ お餅つきはいいッスねえ~

2008年11月26日 (水)

空からの贈り物

お久しぶりです

一週間ぶりに 更新しています

空から白いふわふわと舞い降りてきた

贈り物に見とれていて

更新が遅れてしまいました ホホホっ

その贈り物のイメージは 

クリスマスの晩に しんしんと降り積もる雪

そう サンタさんが 空からよい子の家にやってくる

そんなイメージ

でも まだ11月ですよね

ちょっとぉ~早いんじゃな~い

まあ そんなこんなで

クリスマスの前の晩のクリスタルなイメージの雪は

まだとっておくことにして

今日は その時の子ども達のうれしそうな

はしゃぎぶりをご紹介しましょう

それは 先週の金曜日のことでした・・・

思いがけない贈り物に 

ビックリっていうもんじゃなかったですよぉ~

きゃぁぁ~~~

A1

ままごと

いっぱいつくっちゃいましたよん

A2

ゆきだるま

自然に笑みがこぼれる キュートなスノーマン

こんなに作れちゃうほど 降っちゃうなんて・・・

A3

ゆきすべり

そりがなくっても え~いっ

からだごと すべっちゃえぇ~

そうこなくっちゃねぇ

A4

さあ このときとばかりに

雪遊びを堪能しためぐみ幼稚園のお子さま達

たのもしいですね

でも

今はすっかり ゆき とけちゃいましたぁ~~

まだまだ

秋ですよって 信じたい今日この頃です

じゃあ またね~

2008年11月19日 (水)

線路は続くよ どこまでも♪

こんにちは

きょう 盛岡駅西口のマリオスへ行って来ました

20階展望室

以前は有料でしたが

今は無料で自由に見学できます

保育園の子 

小学生の社会科見学の子ども達

休憩の方達

”孫かて”の方も見受けられました

という具合に 市民のオアシスになっているようです

20階なので まさにゆったりとしたきれいな『眺めのいい部屋』

盛岡が一望できます

きょうは 新しい新幹線も見ることができました

緑色の車体で 先頭の車両・・・

え~っと

なんていうのかなあ

鼻先が いるかの頭をも~っと なが~くしたカンジ

ものすごいスピードが出るらしい

東京ー青森間が約3時間

夢のようですね

いいなあ

旅に行きたいなあ~~

ところで

雪 少し降りましたね

天気予報 大当たりでしたね

近くのおやまも うっすらと 白くなっていて

いよいよですね

ところで マリオス4階に最近行ったことがありますか~?

蒸気機関車や ディーゼルカーや むかしの電車

あんまり詳しくないので 名前がよくわからないのですが

5分の一の本物の模型(ホントに動くのでは・・・)が

きれいに飾られているんです

ぜひ一度見にいってみてはいかがでしょう

おすすめですよ

もうすぐ 冬も本格的にやってくるんでしょうね

もうすぐ

クリスマスもやってきますね

一年って早いですね

きょうは しみじみと思いを馳せながら

それでは またね

Cocolog_oekaki_2008_11_19_21_10

PS:スミマセーン 

    あくまで イメージです

     じゃあ また~

2008年11月17日 (月)

ハロー!またお会いできましたね♪

こんにちは

今年も高松の池に白鳥がやってきました

もう そういう時期なんですね

E3

ただ 今年は 残念なことに

パンをあげられないんですって

だいすきな 白鳥&かも&コイへの

パンをあげることが 楽しみなのに・・・

E1

それが 今年はできない

さみしいですね・・・

E2

でも 

白鳥に会いに年少組で

バスに乗って 行って来ました

やっぱり パンをもらいに

急いで集まってくるのが

なんか

ちょっと切なかったデス

なんとかならないのかしら・・・

そんな 気持ちとは全く別に

ちゅうりっぷ&さくらの子ども達は

元気はつらつ パワー全開

E4

秋色の高松の池で

ゆ~~ったりと 遊んできましたよ

E5

とっても かわいかったよ

E6

いつか 近いうちに

また パンをあげられるようになるといいね

秋色のおだやかな 高松の池から

お届けしました

またね

2008年11月16日 (日)

ディア フレンズ~♪

こんにちは

きょうは 日曜学校の日でしたね

学校行事等も一段落したのか

小学生も幼稚園児も

最近

元気いっぱい集まってくれて

うれしいです

日曜日は 自由参加なので

アットホームなカンジで ゆったりとすごしています

ぜひ 来てね~

大人の方も大歓迎ですよ

そして 今月末 もうすぐですね

11月30日の日曜日は 

小学生の卒園生の思い出会が 午後から開かれます

一年に一度のお楽しみ

大きくなった子ども達に逢えるのが

せんせいたちの楽しみなんです

毎回

遠くから参加してくれるお友だちもいます

今年6年生だから 絶対参加するよという卒園生も・・・

忘れないで覚えていてくれて

すーごく うれしい

それに

小学校の行き帰りなど

スクールバスで会った時も

大きく手を振って わあぁぁ~っ と歓声が聞こえてきて

バスの中でも

○○ちゃんだぁ~

って 大きく手を振って

そりゃぁ もう せんせい達だって

大興奮

その日一日うれしくって

また逢えるといいなぁって

いつも思っています

だから 思い出会 とっても楽しみなんです

用事で来られないときも

いつか 幼稚園に顔を見せに来てくださいね

そして

いま 幼稚園児のみなさん

そして そのファミリーのみなさま

そして めぐみ幼稚園で出会った たくさんのみなみなさま

いつまでも いついつまでも 大切な仲間だよ

そう

めぐみの根っこのところで ひとつに

しっかりと

つながって いるんですよ~~

これからも

大いに翼を広げて 羽ばたいていこうよ

よき出会いをそして よき歩みを

応援していま~す

さいごまで読んでくださってありがとう

それでは 今週も グッドラック

あなたにとって

いいことがいっぱ~い ありますように

サンキュー

またね

2008年11月15日 (土)

ぼくにも そのあいをください

えっ

いきなり どうしたの~

って思わないでくださいネ

読書の秋 

とても カンドーした本なのであります

これは絵本です

6冊のシリーズの中の5刊目にあたります

どの絵本も素晴らしいのですが

いま この本が ハートにぴったり

世界で一番強いと恐れられていた

肉食恐竜 ティラノサウルスが主人公

もちろん恐竜の世界のお話ですよ

この世の中は 力のある者が勝ち

力の強い者が 一番なんだ

そう信じていた ティラノサウルス

でも 

そのティラノサウルスもやがて年をとって

ふらふら よたよたして むかしの面影もありません

もう ティラノサウルスを 怖がる者はいません

そんなときに出会ったのが

草食恐竜 トリケラトプスのこども

その子どものやさしさ 愛らしさに

心を動かされる ティラノサウルス

「おれは やっと わかったんだ

おぼえていてほしい

たいせつなのは ちからがつよいことじゃ ないんだ

いちばん たいせつなことは・・・・・」

C2

ぜひ あなたも 手にとって見てください

こころあたたまる ハートフルなお話です

泣けます

心があったかくなります

ハートウォーミングな週末を~

またね

2008年11月14日 (金)

サイエンス・ドーム

こんにちは

やってまいりました

ここ こども科学館より

めぐみニュースをお届け致します

D2

本日は 待ちに待った年長組の科学館見学

穏やかな天候にも恵まれ

うきうき気分も 絶好調

科学館の先生の絶妙な説明に

うれしくって

つっこみを入れる子ども達

そこを また やんわり返す先生

入る前から すでにハイテンション

プラネタリウムで 星空を満喫

やっぱ いいですねぇ

最高ですよ

ぜひ 一度と言わず 何度も行って見るべきですよ~

おすすめスポット

ところで

きのう13日は満月だったんですって

す~ごく月が大きくてきれいでしたよね

続いて 1階の体験コーナー

もう 遊園地 いやいや パラダイス

なんといいましょう

こども天国とでもいいましょうか

楽しかったですよ

ちょこっとご紹介しましょう

D3

音に反応するロボット

入り口で大歓迎してくれます

D4

アイボ

子どもたちの声によく反応していましたよ

(ちなみに 私の声には びくともしませんでした・・・ぐすん

D5

これは 巨大なピタゴラスイッチみたいなもんですよ

D7

ごろごろと 転がっていくその先まで

おいかけ~て おいかけ~ては どうなっているか

のぞいてみたくなります

D6

あっ

なに これ

ET・・・

D8

たっぷり科学館で遊んだ後は 近くの県立美術館のお庭で

ランチタイムだよ~~~

やったぁ

D1

たのしかったねぇ

また いきたいね

チャオ

2008年11月11日 (火)

空も月も星も輝いてきれいですね

きょうは 朝から

さわやかなお天気で

見渡す限り青空が広がって

気持ちのいい一日でしたね

C4

紅葉もきれい

C6

あおぞらが 本当に蒼い

C5

じいっとみていても あきないよ

C1

そして

夕暮れ時

夕焼けも やさしい紅色に輝いていました

C3

夜 おつきさまが

最近再び一段と輝きを増して

夜でも明るいですよね

ヒヤッとした空気

夜空がいっそう澄み渡り

星の輝きも とってもきれい

穏やかな天気が続き うれしいですね

またね

 

より以前の記事一覧

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログパーツ

無料ブログはココログ