« ジングルベル☆ジングルベル☆ | トップページ | リベル・タンゴにのって・・・ »

2008年12月27日 (土)

夢・ゆめ・ユメがぐるぐる・・・

昨日までの忙しさが夢のよう・・・

今日から1月4日(日)まで 

めぐみ幼稚園は 年末年始のお休みとなります

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

昨日から急に冷え込んできましたね

気温は冷え込んでいますが

年末年始に向けて

心意気だけは

アツクいきたいところです

今が一番ホッとできる時かしら

みなさまは いかがお過ごしですか?

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

最近 ”フルスウィング”というドラマの再放送を見ました

プロ野球のコーチを58歳までやって

その後 高校の先生になるため

実習を2週間やって

翌年 実習先の高校の新人教師として単身赴任する

という 実話に基づいたドラマ

6回連続でしたが

全編にわたって

”わしゃあ~

ひとりひとりの夢を全面的に応援するぞ

と生徒や教師 家族に宣言し

一人ひとりをあたたかく受け止め

一人の教師のアツイ想い ひたむきな姿にカンドーしました

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

そして きょうは

今年6月18日に92歳で亡くなった

ターシャ・テューダーの

”ターシャからの伝言ー夢を生きた絵本作家 最期の日々”

を 放送していました

アメリカの女性です

ターシャが

”夢をあきらめないこと

夢を願い続けていくと どんな夢でも 必ずかなう”

9月頃 ターシャ・テューダー展が盛岡でも 開かれていましたよね

絵本や写真集を手にとって見たことはありますが

どんな方だったんだろう・・・と 思っていました

50代半ばになって 

ずっとやりたいと思っていた夢を実行する

農業をやりたい

自分が思い描いていた

生活をひとつひとつ 丁寧に築きあげていった女性

アメリカのカンザス地方だったかしら・・・

バーモント州でした

あこがれだった土地

何もない土地に引っ越し

忠実に 思い描いていた昔風の農家

(といっても とても瀟洒な洒落た建物)を息子が一人で建て

建物に コーギー・コテージと命名

コーギーはターシャの飼っている犬の種類ですって

ポチャっとして とっても かわいい

そこで いろいろな花々や野菜を育て

たくさんの動物を飼って

あこがれだった 農業を営み

何でも手作りをし

一つ一つの行事やお祝い事も

丁寧に時間をかけて準備し

質素だけど おしゃれ心いっぱいで 

愛に満ちあふれた生活

そして 20代から描き続けてきた絵本は100冊以上

絵本を残している

”夢を思い描いて 願って続けていけば必ずかなう

何をやっても 楽しい”

と語るターシャ

小さな喜びのひとつひとつを大切に育み 積み重ね

丹念に丁寧に生活を楽しんでいる姿

みんなに愛され慕われたターシャ

92歳とは思えぬ イキイキとしてチャーミングな生き方

とっても素敵です

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

先日 初めて絵本の補修をやってみました

ひとつひとつ丁寧に作業を進めていきます

こどもたちが読み親しんだ絵本たちを

オツカレサ~ンと愛情込めて

磨き上げていく

楽しみながらやっているうちに

あっという間に 

見違えるようにきれいになっていく絵本

絵本たちも ここまで愛されて大切にされて

シアワセだと思います

絵本にかける篤き心

素敵です

図書ボランティアのみなさま ありがとうございました

お知らせ

3学期も ボランティア募集中です

よろしくね~

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

そして

めぐみ幼稚園は たくさんのみなさまの

アツイ想いに支えられ 本当に感謝です

1年間 どんな時もあたたかく声をかけて下さり

協力して下さり 見守って下さったことを

心からありがとうございます

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

さて

めぐみブログは 冬休み中も気が向いたら

更新していると思いますので

あまり期待せずに ご覧くださいませ~

では 本日はとてつもなく 長くなりましたが

最後までお読み下さり ありがとうございました

Cocolog_oekaki_2008_12_27_17_02

それでは またね~

« ジングルベル☆ジングルベル☆ | トップページ | リベル・タンゴにのって・・・ »

2008.くりすます」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ブログパーツ

無料ブログはココログ